モバイル・PC関係

子供用iPhoneはアプリの制限時間を設定して親が完全に管理する

前回の記事でiPhoneでできる使用制限について書きました。

意外と色々な制限をかけることができるんだなということがわかって頂けたと思いますので、今日はiPhoneを子供に持たせたらしておきたい設定の具体的なやり方について書いていきたいと思います

ちょっと面倒ですが、子供に持たせる時には絶対に設定をしてあげてから持たせましょう!

子供の端末で何ができて何を制限しているのか
親自身がきちんと把握しておくことが一番重要ですから頑張りましょう♪

親の管理下で使わせる!スクリーンタイムの使い方

我が家は全員iPhoneなので、iPhoneを持たせる時にできる制限機能をご紹介したいと思います。

iPhoneではスクリーンタイムという便利な機能が備わっています(iOS12以降)。

  1. 1日の使用時間を決めることができる
  2. 使わせたくないアプリをロックすることができる
  3. 何にどのくらいの時間を使っているのかが一目でわかる

パスコード(パスワード)を設定して使用することができるので
親が決めた範囲の中でだけ、iPhoneを使わせることができます。

この時に注意が必要なのは
パスコード(パスワード)を子供に予測されないものにする!
ということ。

意外とここができていない家庭が多いんです!!

子供たちはゲーム感覚でロック解除に挑んできます。

わかりやすい簡単なものにするとあっという間にパスワードを知られてしまい
やりたい放題になってしまって意味がないですから命がけで設定しましょう(笑)

 

スクリーンタイムの使い方

小学生にスマホを渡す前に必ず設定しておきたいものがあります。

 

  1. アプリ内での課金ができないようにする
  2. 使用できる時間を設定する

この2点は必ず設定しておいた方が良いです。

 

我が家では9時が就寝時間なので9時以降はiPhone自体を使用できないように設定していますが、特定のアプリだけ時間を制限することも可能です。

 

1.アプリ内で課金ができないようにする

アプリの購入と課金ができないように設定しましょう。

設定」→「スクリーンタイム」→「コンテンツとプライバシーの制限

★アプリを勝手に入れて欲しくない場合には「インストール」を許可しない

★アプリを勝手に削除してほしくない場合には「Appの削除」を許可しない
 並べ替えをしようと思っていたら間違えて削除しちゃった!
 なんてことも小学生にはよくあります(^^;)

『App内課金』は許可しないに設定しておきましょう!!
 ゲームによくあるガチャはお金を使っている実感があまりないので
 恐ろしい金額になることもありますので注意が必要です~(>_<)

2.使用時間の設定

ここではiPhone自体の使用時間の設定方法を紹介します。

※特定のアプリの時間制限をしたい場合には
【2.使用するアプリを制限する】をご覧ください。

 

まずは設定アプリを開いていきます。

設定」→「スクリーンタイム」→「休止時間

『毎日』と『曜日別』の好きな方を選べます。

 

休止時間中にブロック」というのは

上記で設定した時間帯には許可なく使うことができないようにする設定になります。

子供用のスマホであれば、ここはオンにしておきましょう。
大人が自分の意志で使いすぎの予防として設定しているときにはどちらでも♪

 

3.使用するアプリを制限する

 

アプリの使用時間を設定する場合は

設定」→「スクリーンタイム」→「App使用時間の制限」→「制限を追加

→「Appを選択

 

ゲーム全般の時間を制限する場合

【ゲーム】にチェックを入れて右上の「次へ」をタップ

時間を設定したら右上の「追加」をタップすると設定が完了します。
『曜日別に設定』を選ぶと曜日によって設定時間を変えることができます。

 

ゲームの種類ごとに制限時間を決めたい場合

【ゲーム】をタップします(右のチェック入れない)

ゲームの一覧が出てくるので設定したいゲームにチェックを入れて右上の「次へ」をタップ

時間を設定したら右上の「追加」をタップすると設定が完了します。
『曜日別に設定』を選ぶと曜日によって設定時間を変えることができます。

まとめ

小学生に持たせる時に最低限設定しておいた方が良いと思うものを紹介しました。

子供にスマホを持たせるということについては家庭によって色々な考え方があると思いますが、

せっかく持たせてあげるのならば安心して持たせたいし、親の目を気にしすぎずに楽しんでもらいたいですよね。

しっかり設定をしてできるだけ自由にスマホライフを楽しんでもらえるように工夫してみてくださいね♪